|
+暗めの小説書きさんに100の質問+
1.初めに、HNを教えてください。
moon in the dusk。和訳して宵月。
2.そのHNに由来があれば教えてください。
moon in the dusk は、Yahoo!のIDを取得する際、ぽわんと
思いついただけのものです。英語的に多分間違っています。
正しくは多分、the moon at dusk 辺りだと思います。
宵よりもう少し前、うっすらと暮れかけてきた頃に浮かぶ
空との境界線のあいまいな月の在り方がとても好きです。
3.小説を書こうと思ったきっかけはありますか?
あれば教えてください。
……本当の事書いていいですか?
友人の友人が、作家デビューをしたというので、本を
戴いたのです。それが電撃文庫のもので、正直言って
私はその手のライトノヴェルの存在をそれまで全く
知りませんでした。
そして、「この程度の文章力と内容で許されるのなら自分にも
もう少しましなものが書けるのではないか」と思いました。
そこで書きだしたのが『修羅』という訳でした。
『LOU』及び『Lilith』は、それ以前に、色々書き殴って
いたノートに思いつくまま書いたものを、HP掲載に
当たって加筆修正したものです。
4.創作歴はどのくらいですか?
上記二作から計算すれば、20年位かと思いますが
10年位、書いていない期間がありますから。
5.暗い小説は、紙に書きますか?PCで書きますか?
ワープロで書いていましたが、壊れたので仕方なくPCで。
これが未だに慣れず、本気で困っています、困ってるんです!
……紙に書けるならホント、それに越した事はないのですが。
6.暗い小説を書く時の環境は明るいですか?暗いですか?
ごく普通だと思います。
夜中であっても照明は煌々と照らしていますし。
部屋の雰囲気も、どこにでもあるような感じですし!
7.暗い小説を書く時は音楽を聴きますか?
聴いたり聴かなかったりですが、聴く時は
ずっと同じものを繰り返し聴きます。
そうでないと、調子がずれてしまうので。
……ま、やっぱり暗めの音楽かけてるかな(笑)
8.あなたの暗い小説の基準を教えてください。
わ〜い♪というドキドキわくわく感のない小説。
読後、五月の風の吹くような爽やかさを、殆ど
感じられない小説。
思わず頬の緩む雰囲気のない小説。
笑って読めない小説。
9.今現在、何作品くらい作っていますか?
(連載中の物も含めて)
連作を一本として、小品も含めて数えてみたら丁度30。
す、少ない……(どっと落ち込む……)。
10.その中に、暗い感じの小説はどのくらいありますか?
え……小品を除けば殆どじゃないのかな……。
11.最初に書いた小説が暗い感じですか?それとも、
後々書いた小説が暗い感じですか?
どっちも暗いですが、初期の方が、より暗かったように
思います。節度がなかったんですね(笑)。
12.自分の書いた小説の中で一番暗いと思うものを
教えてください。
『修羅・外伝4・this mortal coil』
13.その小説のジャンルを教えてください。
異世界ファンタジーになるんだろうなあ……。
14.一番暗い小説を書くのに適しているジャンルは
何だと思いますか?
「暗い」の定義にも因りますが、人のこころを扱うという意味での
暗さであれば、現代物が一番リアルに暗いものが書けると思う。
殺戮等々の暗さという意味であれば俗に言う黒ファンタジーかな。
15.逆に明るい小説に適しているジャンルは何だと思いますか?
恋愛ファンタジー。
16.暗い感じの小説を書く場合、短編と長編では
どちらが書きやすいですか?
どちらにせよ短編しか書けません。
17.逆に明るい小説の場合はどうですか?
同上。
18.暗い小説とそれ以外の小説の比率を教えてください。
暗さ、を、一片も持たない小説、物語は多分ひとつもないと思います。
19.暗い小説を書くのは楽しいですか?
楽しい……という感覚でものを書いていないような気がする。
ただ、書いている時は常に精神が高揚している状態になりますが、
高揚感がきついのは、暗い場面を描いている時かも知れない。
ぞくぞく……って感覚ですね。あ、なんか自分が変態のような気が。
20.暗い小説を書いている時に、後ろめたさのようなものを
感じた事はありますか?
あります。
21.暗い小説を書く場合と、それ以外の小説を書く場合では、
どちらがはかどりますか?
部分としてで良ければ答えられますが、暗い場面、暗い表現の
方が筆が進むように思います、書きやすいです。
22.スランプに陥った場合、暗くなってしまいますか?
サイト存続に関しては本気で悩むし、本気で落ち込みますけど
書けない、という状態については、何というか、元々創造的な
人間ではないし、しょうがないという感覚なので、その事自体
では、そんなには暗くはならないかなあ、と思っています。
ただ、サイト公開を後悔したりして暗くなる(笑)。
23.暗い小説を書く自分は、暗い性格をしていると思いますか?
表面的には、ホントにアホちゃうのか?と疑われる程に
明るいですけど(笑)。
でもって、根の根も、暗いとは自分では思っていないです。
基本的に楽しい事が好きですし、本質的には自分は
エピキュリアンじゃないかと思ったりもしています。
思うに、マドレーヌってあるじゃないですか。あの、
中のクリームの部分。その部分が暗いんでしょうね、きっと。
24.感想や批判はもらっていますか?
数は多くありませんがいただいております。
感謝しております。
25.暗い小説は好評ですか?
う〜ん……温かい言葉で包んで下さっているのですが、
やはり何だか申し訳なかったなあ……と思う事が多いです。
要するに好評とは言えない、という事です。
26.他人の暗い小説ってどう思いますか?
暗くても明るくても、優れたものもそうでない
ものも、当然、ありますよね。
27.自分の小説は他人の小説よりも暗いと思いますか?
比較的暗いと思います。
28.書くのも読むのも暗い小説ですか?
そう質問されて初めて気がついたんですけど(笑)
確かにユーモア小説と分類されるもの以外は、殆どが
暗い小説ばっかりじゃないですか!いや自分でびっくりです。
29.最も素晴らしかった暗めの小説は何ですか?
う〜ん……ひとつに絞るのはキツいなあ……。
30.尊敬している作家を教えてください。
芥川龍之介、夏目漱石。
31.その方も、暗めの小説をお書きになりますか?
そうですねぇ……芥川は自殺したし。
後年の作なんか、もう、痛々しくて読んでられないでしょう。
と云いながら読んでますけど(笑)。
夏目漱石はユーモアを交えて書いてはいましたが、
底辺に流れるものは非常に重く暗いでしょう。
32.暗くしようとしすぎてドロドロな作品って作った事
ありますか?
えとですね。ここは力説したいのですが(笑)。
故意に暗くしようと画策した事など一度もないです。
ドロドロな作品は……ないと思うけれど……
ドロドロな部分は……あるだろうなあ、やっぱり……。
33.暗い小説のタイトルってどういうものでしょう?
……す、すみません、質問の意味が今一つ良く理解……
すみません、こんなアホで(泣)。
34.一番暗い小説のタイトルは何だと思いますか?
上記のようなていたらくなので、こちらもパスで宜しく。
35.あなたの作った暗い小説の中で、一番暗いタイトルだと
思うのは何ですか?
『修羅・澱』澱んどる訳ですから相当暗いです(笑)。
36.あなたの小説はストーリーが暗いですか?
キャラクターが暗いですか?
キャラもストーリーも暗いのもあるし、ストーリーの
一部だけが暗いのもあります。
37.あなたの小説は、台詞が多いですか?描写が多いですか?
描写だと思います。
38.三点リーダ(「……」のことです)を多用していますか?
多用はしていないと思います。
39.ダッシュ(「――」のことです)を多用していますか?
過去作品で多用しているものが結構あります。
40.プロ志望ですか?
違います。
41.プロにならないと言う方は、これからも暗い小説を
書き続けたいですか?
えとですね(笑)。力説したいのですけど(笑)。
別に暗い小説を書きたい訳じゃないのです。
書いたら暗くなるだけで(笑)。
42.暗い小説のメリットは何だと思いますか?
書くことで精神浄化されるタイプの人は存在すると
思うので、そのタイプの人達にとってはまず書く事
それ自体がメリットかと思います。私はそうではないと
思うのだけれど、もしかしたら多少書く事によって
浄化まで行かなくとも少なくとも発散は出来ているの
かも知れません。となるとこれは書き手視点としての
大きなメリットと言えますよね、きっと。
作品視点では……つらつらと考えるに、
余韻は確かに残りやすいかと思います。
が、あまり良い余韻は残さないかも知れません(笑)
43.逆に、デメリットは何だと思いますか?
人様をご不快にさせます。
なかなか読んでいただけません。
44.暗い小説を好む人はどのくらい居ると思いますか?
WEBでは1割くらいも居るかどうかではないかなあ。
グロとかホラーとかというジャンルにおいては
この限りではないと思いますが。
45.自分の小説の暗さに満足していますか?
暗さに満足って……(笑)。暗いのを書きたくて書いている
訳ではないのだと小一時間(笑)。
満足はしていないですね。でも書くと暗くなるんですよ(泣)。
46.自分の小説の雰囲気と、自分の性格は比例すると
思いますか?
う〜ん……普段お笑い見て爆笑して、阪神の試合に一喜一憂
して、ギャグ漫画読んでくすくす笑っているようなバカですけど。
私という複合的人間の、一部分という意味では当然比例する
んだろうと思います、マドレーヌの中身くらいの意味で(笑)。
47.暗くて、さらに恋愛要素を入れた小説って書いた事
ありますか?
あります。
48.ある方は、その結末を。ない方は、これから書きたいと
思いますか?
連作は結末決まってるんですが、まだ書いてないので内緒。
他短編の話ですと、決定的なハッピーエンドもアンハッピーも
書いてないです。自作のなかでは、恋愛というものの存在自体、
単なる一要素、一部分でしか、ないので……すみません……。
49.一人称と三人称、どちらをよく使いますか?
最近気付いたんですけど、私の人称は一人称と三人称混雑型
が最も多いようです。困ったものです。
50.どちらが暗めの小説に適していると思いますか?
三人称。
51.今まで作った暗めの小説で、ノンフィクションのものは
ありますか?
ありません。
52.暗めの小説なので、やはりキャラクターを殺してしまいますか?
死ぬ場合もあります。
53.主人公までも殺してしまった事はありますか?
あります。今後もいくらでもあり得ます。
キャラが死ぬ事について必要以上に騒がれるのが不思議です。
憐憫の感情はあっても、必然としてそうならざるを得なくて
死ぬのですから。それがキャラの役目で、キャラはそれ以上でも
それ以下でもないです。必要以上の感情移入は百害あって一利無し
だと思います。書き手視点でも、読み手視点でも。
54.暗い小説の名台詞はなんだと思いますか?
「覚悟はいいか?俺は出来てる」by ブルーノ・ブチャラティ。
冗談ですよ!!
55.自分の作った暗めの小説の名台詞はありますか?
あれば教えてください。
「鬼は まことに美しい──そうして その美しき姿で
いつも 悲しく泣いている。
己の身を呪って 泣いている。
鬼は のう 坊よ。
この世で一番 美しく
一等 哀しい 存在(もの)なのさ。
だから──のう 坊よ。
もしも 鬼に 出逢うたなれば
怖いと思うて 石など投げつけることなどせずに
かわりに 坊の菓子を 分けてやれ。
すれば 鬼の魂は 救われる
ほんの 一瞬では あるにせよ
深き哀しみから 放たれる──。”」
……長い!!(笑)
でも、この文章でもう、なんか全てって感じです。
56.暗くても、こういう作品はだめ、というものは
どういうものですか?
第一に絶対に駄目なのが、
「さあこれでもか、これでもか」と、裏でほくそ笑む作家の
下卑た顔が見えるような作品。
暗さ満載の後で、ちょっとした上辺だけの救いを
プラスする事で肯定を強制するような書き方も
個人的に受けつけない部類に入ります。
57.最初は明るくて、徐々に暗くしていく小説を
どう思いますか?
そういう展開はあってもおかしくないし全然構わないと
思います。だって人生大抵そうでしょ……あっ暗くなった(笑)。
58.逆に、最初は暗くて、徐々に明るくしていく小説は
どう思いますか?
むむ〜。これは少し抵抗があるかも知れない。
自然にあり得る展開とはちょっと、思いにくいかな。
意図的な策略を感じる事があるかも知れないなぁ、と思います。
59.あなたの小説は、どちらに当てはまると思いますか?
最初から暗い。
読んでいる内に暗い部分が出て来る。
だいたいこの二種類。
60.あなたの暗い感じの小説は、意図的に暗くしましたか?
それとも、知らないうちにそうなってたりしますか?
知らないうちにですってば。
意図的に暗くしたものなんて、ほんとないですから。
書きたいものを書いていたら暗くなっちゃったんですってば。
何度も言いますけど(笑)。
暗すぎるから書くのを止めたプロットだってあるんですもの。
61.背景は、やはり黒背景ですか?
『修羅』は読者様が殆ど居ない状態なので、黒背景存分に使って
ついでに白背景も作っちゃって、素材大好き人間としては
これ以上ないくらいの、ご満悦、そして本末転倒状態です(笑)。
短編は、妥協して全て白或いは淡色背景です。
本当は黒背景にしたいものもあります。
62.最も暗い小説に適するフォントは何だと思いますか?
明朝体?
63.その理由を教えてください。
雰囲気があるし、字体として美しいですよね!
64.あなたは、そのフォントを使っていますか?
小品は明朝体でまとめていますが、他は使用していません。
本当は使用したいんですけど。
65.暗さを演出するテクニック等あれば教えてください。
ふ、と、主人公に、ニヒルに笑わせてみて下さい。
(ああ〜……もう、厭になる、厭になるわ!!)
66.暗い小説の中で、少しでもギャグ要素を入れていますか?
ギャグは絶対入れません。
67.入れている人はその理由を。入れていない人も
その理由を教えてください。
ギャグ的才能皆無だからですっ!(泣)
というのは半分本当で、つまり半分は嘘で、実際は
余計寒くなるだけだから。雰囲気ぶちこわしだから。
漫画でよくある、結構暗くてシリアスな場面に急に
二等身ギャグが入るのも、どう見ても浮いているだけ
なので極力止めて欲しいんですが。多いですよね。
68.暗めの小説のテーマは、やはり『生と死』が多いですか?
多いです。
69.作った暗めの小説の中で、他にテーマがあれば
教えてください。
運命、宗教、人が根源的に持つ闘争性、広い意味での愛情。
70.これから挑戦したいテーマはありますか?あれば
教えてください。
人の存在理由。
71.ベタだと思う暗めの小説の展開は何だと思いますか?
次から次へとお亡くなりになる展開。
とってつけた悲恋。
精神異常者によるグロテスクで残虐な行為満載。
72.その展開を使った事がありますか?
ないと思いたい。
73.あなたの好きな暗めの小説の展開は何ですか?
ごく一般的な流れの中に埋もれた何かが蠢き出すような。
74.その展開を使った事はありますか?
あると思いたい(笑)。
75.暗めの小説は、不幸な経験をした方が書くと活かされると
思いますか?
どんな経験も宝と成り得ると思います。
76.逆に今現在幸福な人が書くと、あまり活かされないと
思いますか?
もしその方が本気で幸せと云ったものの定義を考えた事がなければ
その人には、明るい、暗い以前に、ものを書けないのではないかな。
ただ単に今現在幸福を感じている、という事であれば
活かされないという事は決してないと思います。
77.暗めの小説と、それ以外の小説ではどちらを見て欲しい
ですか?
それ以外の小説ないんですけど、小品以外に(笑)。
正直なところ、どれでも読んでいただければ幸せですし、
読んでいただけなくても、別に構わないなあと、最近かなり
本気で思っております……よよよ。
78.暗めの小説を出版したいですか?
あんまりしたくありません。
79.その理由を教えてください。
するに足ると自分で思えないから。
80.HPの雰囲気も暗いですか?
明るくはないけど、ひどく暗くはないと思います。
意図的に暗くならないように努めていますので。
これでもです、ええ、これでもなんですよっ!
81.HPの背景は黒だったりしますか?
黒でしたねぇ。当初はもう、あっちもこっちもベタ黒
でしたねぇ……(遠い目)。
今は黒ではないですけど、また
いつ黒にするか分かりません。
82.掲示板に書き込む際も、暗い感じですか?
いや、これでも、その掲示板の雰囲気に合わせて
書き込んでいるつもりなんですが。で、出来てませんか?(汗)
83.暗めな小説に関連する同盟には入っていますか?
そんな同盟あるんですか。あっても入りたくありません。
と、いいつつ見つけたら即行入会したりして(笑)
84.明るい小説と、暗い小説では、どちらが好まれると
思いますか?
WEBでは圧倒的に明るい小説。
一般的書物では7:3位で明るい小説かな?
85.その理由を教えてください。
WEBは只でさえ読みづらい媒体なので、そんな処でまで
暗いもの読みたくない、というのは人情だと思います。
実社会は当然の事として明るい事ばかりではありません
から、せめてフィクションでは明るく楽しく、または
切なさの一滴で心を癒したいと思うのもこれまた人情
だと思います。
86.暗めな小説を作っているオススメサイトがあれば
教えてください。
ありません。WEB小説サイトに暗いし、人に薦めるのは
好きな行為ではないので。
87.暗い小説を書いて、変わった事はありますか?
あれば教えてください。
……う〜ん……ないんじゃないかなあ……。
88.暗い小説の創作意欲はどこから来ますか?
大好きな漫画家の福島聡さんが、「怒りから作品が
出来る」と仰っていたのが、ものすごく意外だったんです。
福島聡は、怒りなんて超越していると思っていたから。
そこで、ふと、そうか、彼は描いている内に、昇華させる
事が出来るんだ、きっと……、と、思い当たったのですが。
で、自分はどうかと云いますと、怒りという程強い感情では
ないけれど、疑問とか、やるせなさとか、そういった、どう
しようもない感情からかなあ、と、思います。
89.暗い小説を書く技術向上のためには、どうすれば良いと
思いますか?
小説にかかわらず、良いもの、を、見る、聴く、読む、感じる。
全身アンテナ生活でないと、ものって書けないんだなあ、って
最近つくづく、思っていますですよ……。
90.暗い小説を書く上で、苦しかった事を教えてください。
動物の話は泣いて泣いて先が書けない。
91.逆に、楽しかった、又は嬉しかった事があれば教えてください。
「良かった」って感想いただけた時でしょうか。
92.裏話的なことがあれば教えてください。
例えば『修羅・外伝4』の文体は夏目漱石に耽溺するあまり
それを真似て遊んだだけだとか、そういった事ですか?
すみませんすみません、許して下さい〜!
93.これからもずっと暗い小説を書き続けると思いますか?
書く事を続けるとするなら、そういうものしか書けない
のだろうなあ、と、諦観の境地に……。
94.その理由を教えてください。
私が書くと、明るいものも暗くなる。何故かは知らねど。
私が明るいものを明るいままに書くと、ものすごく
嘘くさくなる、何故かは知らねど(泣)。
95.暗い小説の存在意義って何だと思いますか?
人というものの不可思議さを問うている部分があるなら
其処だと思います。
96.その理由を教えてください。
人の不条理な部分は突き詰めれば突き詰める程
ブラックホールのように闇の中に引き込まれるような
ものだと思うから。
そして人には必ず割り切り得ぬ感情が誰しもに存在すると
思うから。
97.あなたの暗めの小説の中で一番オススメのものを
教えてください。
え〜……だから薦めるって行為が好きじゃないんですよ……。
98.あなたにとって、暗い小説とはどういうものでしょうか?
大きく分けて二つ。
所謂グロ、ホラーなどのブラックなもの。
もうひとつは人の有り様(よう)を掘り下げているもの。
99.暗い小説を書こうとしている人達に何かアドバイスをどうぞ。
そんなものありません。こちらが欲しい位です。
でも折角いただいても活かしきれないのは必至ですが(滝涙)。
100.最後に一言お願いします。
結局の処、暗くてごめんなさい、としか言い様のない
答えがずるずる満載な気がします……ごめんなさい。
長々とお付き合い下さり、ありがとうございました。
|
|